スギと漆喰・勾配天井の音楽室のある家(大阪)
堺市Yさんのお家へインタビューに行ってきました!
こんにちは!平田です。
ちょっと最近体調を崩しまして寝込んでいたんですが、
この暖かい日にお家から出られないのは本当、
むずむずしちゃいますね。もったいない!
気合で38℃の熱を一日でやっつけて活動しています。
さて、今日もぽかぽか陽気の中、堺市Yさんのお宅まで
OBインタビューの取材に行って参りました。
Yさんのお家は引き渡しを終えてから丸5年が経過しているとのこと!
収納がたくさんのお家でリビング空間は本当ショールームみたい…
すっきり上手に住まれていて驚きました。
キッチンは全面モザイクタイル張りで、女子にはたまらないです…。
テーブルもマスタープラン仕様で裏にはこれでもかと焼き印が押されていて
笑ってしまいました(笑)
杉床もとってもつややかー。
珪藻土はほとんどセルフで塗られたとのことで…すごい…!
このリビングとダイニングの間にある小さな小上がりの面とか
難しそう…でもとってもきれいな仕上がりです。
奥さん、旦那さんにお家のあちこちを紹介してもらいながら、
またリノベーション当時のことをお話頂きながらインタビュー。
このインタビューの内容は特集ページにて後日ご紹介なのですー♪
お楽しみに!
その後はYさんからご相談を受けていた断熱ブラインドのお打ち合わせ。
Yさんのお家は見晴らしもよく空が大きく見えるので
上下で上げ下げできるタイプを選ばれていました。
へぇー、そんなのあったんだー。
私も初めて見るかたちなので、ぜひ取り付けたら触らせてもらいたいです…♪
その後はYさんがお弁当をご用意してくださいました!!
こののびのびとしたリビングでお食事を頂くと、家以上にまったりしちゃいますね。
お弁当もおかず満載、ボリューム満点でとってもおいしかったです♪
Yさん、ありがとうございます♪ごちそうさまでした!
Yさん、せっかくのお休みにお邪魔しました!
仲良しご家族の暮らしを覗けて、幸せを吸ってきた平田は
こんな家庭を築きたいなーなんてしみじみしていたのでした。
次はブラインド取付の時に、宜しくお願いします!
堺市Yさま邸マンションリフォームメンテナンス
今日は朝から、約2年前にお引渡しをさせて頂いた堺市のYさん邸メンテナンスにお伺いしてきました。
去年の7月の雑誌取材以来ですので、約1年5カ月ぶりのご訪問になりました。
さて、まずはメールにてご相談頂いていた換気扇のメンテナンス方法。
換気扇カバー、シロッコファンの羽根の取り外し方をお教えしながら、ピカピカにしてきました。
それと同時に小谷は、間接照明部の確認。
蛍光灯の寿命などの確認をしながら、ついでに軽くホコリ取り。こちらもピカピカになりました。
Yさん邸の寝室とワークスペース(将来の子ども部屋)の天井は杉羽目板勾配天井。
久しぶりに見ましたが、間接照明に照らされた状態が本当に格好良い。杉と漆喰塗り壁との相性の良さも改めて感じました。
同行してもらった現場監督の井元さんが、水周りの水漏れチェックや建具・網戸のたてつけを直している間に、Yさんご夫婦にミツロウワックス塗りをして頂きました。
近頃は習慣になっているお引渡し時のミツロウワックス塗りですが、Yさん邸竣工当時は習慣になっておらずで、遅くなりましたが本日ミツロウワックス塗りを体験して頂きました。(杉床・建具は塗布もちろん塗布済み)
塗布箇所は、引き戸で目隠しする事が出来るテレビ収納。
背面のAV機器配線の為のふかし壁の手直しもありましたので、テレビを移動させて塗って頂きました。
お引渡しから2年以上が経ち、杉床はすっかりと飴色に落ち着いてきていましたが、収納内のこの場所はまだまだお引渡し当時の赤みが残った状態。
ミツロウワックスを塗る事で色濃く変化。背面のシナ合板にも塗布して頂いたので、テレビ収納内部がまた違った雰囲気に変わっていました。
私たちで入れさせて頂いた杉板のダイニングテーブルのメンテナンスもしてきました。
黒ずんだ汚れや杉板目地に入り込んだゴミクズは杉板をバラして取り除き、受け桟と天板を完全に固定してガタ付きも解消してきました。
また、マジック跡やヘコミなどもありましたが、きっとキズ・ヘコミにもそれぞれの思い出があると思いますので、少しだけきれいにして、また元通りに直してきました。
今日は、お子さんのRくんには会えませんでしたが、そのダイニングテーブルやおもちゃスペースを見る事で元気にしている事が伝わってきました。
また、北側室の窓からの冷気がかなり辛いという事で、インプラスをご検討されているご様子。
デスクワークをしていると窓からの冷気で、手がかなり凍えるそうです・・・
工務店さんにお見積りをお願いしていますので、少々お待ちくださいませ。
本日はお休みのところ長時間掛ってしまい、本当にすいませんでした・・・
久しぶりのご訪問で熱中してせいか、時間の感覚がかなりズレていました(笑)
ではでは、また何かあればご相談くださいませ!!
堺・Yさん邸の雑誌取材
昨日は、とういうか、今日もですが、本当に暑い日が続きますね・・・。
海!プール!に出かけたくなるような強い日射しです。
気づけば、七月ももう2/3が過ぎてしまいました・・・ぼんやりしていたら、今年も海に行けず終いになってしまいそう・・・早く海に行かないと!!
さて、昨日は、とあるリノベーション雑誌のライターさんに依頼を受け、堺のYさん邸にお伺いさせて頂きました。
せっかくのお休みの日だったのに、快く取材に対応してくださったYさんには本当に感謝です。
ありがとうございました!!
取材にはカメラマンさんも同行されており、杉無垢材の勾配天井や漆喰のセルフ塗り仕上げなど、Yさん邸リノベーションの見どころをたくさん撮影して頂きました。
以前お伺いしたリクルートの雑誌取材の時とは、違った視点から撮影しているように感じ、カメラマンさんによって同じYさん邸でもこんなにも違った写真になるんだなぁとしみじみ・・・
そして、皆が取材や撮影をしている間、私さしぶりにRくんと遊んでいました。
春から幼稚園に通い出したせいか、すごーく落ち着いていました・・・。まぁ、でも、遊び出したら、あのわんぱくでおもろいRくんに変身しましたけどね・・・(笑)
ちなみに、左の写真がRくんの収納スペース。
上から下まで、ぬいぐるみ、おもちゃ・絵本(ガンダム物含む)がぎっしりと詰まっていました。
建具の裏側には、いろんな切り抜きが貼ってあったりと、すごく上手に使っていました。
最後は、家族全員での写真撮影。
なんでご主人さんがコントラバスを持っているのか(笑)
ちょっと不自然な感じが否めないですが、素適な写真が撮れたようでした。
ご協力、本当にありがとうございました!!
今回の取材内容が掲載される雑誌について、発売日等、詳しい事が分かれば、お伝えいたしますね!!
それと、私が昨日撮ったRくんの写真も送っておくので、
お時間ある時にでも、ご覧になってください!!
おもしろ写真が何枚かありました・・・(笑)
ではでは!!
堺のYさん邸に取材に伺いました!!
連日の雨もやみ、今日は雨こそ降りませんでしたが、湿気が・・・湿気がUPしている気がする。
このジメっとした不快な感じ。。。気温(T)25℃・湿度(H)50%。
これを0.81T+0.01H×(0.99T-14.3)+46.3に代入したら、不快指数が出るんだそう・・・。
結果、事務所内の不快指数は71.8で、区分としては”暑くない”に入っていました。
そうかぁ・・・まだ、快適な時期なんだなと再認識した池田です。
さて、昨日は堺のYさん邸へ。
今回はリクルートさんが出版している「リフォーム会社を選ぶ本」という雑誌の取材。
(リフォームを検討される方なら一度は本屋さんで手にとっているのではないでしょうか??設計事務所が載るのは珍しいようですが・・・)
Yさん邸には小谷と私、リクルートの方、カメラマン、ライターさんの総勢5人でお邪魔させてもらい、室内の写真を撮ったり、ライターの方とリフォームについてお話してもらったりと、ご協力頂きました。
それと、私はYさん邸お邪魔するのは結構久しぶりでして、約半年ぶりのYさん邸。
皆で頑張って塗った漆喰壁があるステキなご家族がお住まいのお家です。
昨日は取材中、時間があったので、自分が塗った所がおかしくなってないかゆっくりと確認。
・・・まぁまぁ、いい具合でした。少しずつですが上手くなってるかな・・・っと。
これで、来月の吹田Tさん邸珪藻土塗りを自信を持って迎えることが出来そうです(笑)
・・・でも、宝塚のKさんご主人が塗ったところが全体で見ても一番きれい・・・。
さすがです。Tさん邸でも、あのコテさばき期待しています!!
それと、Yさん邸のキッチン腰壁は現在、打合せ中の尼崎Tさん邸でも使用予定の25mm角のモザイクタイル貼り。杉床・漆喰の真っ白な壁の空間によく合っています。
雑誌の発売日など分かりましたら、またブログでお伝えしますね!
Yさん!ご夫婦の華麗な演技すばらしかったです(笑)ありがとうございました!!
それでは、また!!
お邪魔してきました!(大阪府堺市)
どもども、池田です。
今日は暖かな一日になるんでしょうかね??もうすぐ12月ですが暖かいので事務所はドアを開けたまま、仕事しています。(・・・風はさすがに・・・冷たい・・・ですが笑)
さてさて、お天気がよく、すごく暖かな一日だった昨日は、今月初めにお引き渡しをさせて頂いた堺のYさん邸にお邪魔してきました!
お引き渡しをしてからお邪魔することって案外少なくて(神戸のHさん邸には2か月に一回はお邪魔させて頂いておりますが・・・笑)今回の訪問はかなりのお楽しみでした♪
Yさん邸の特徴は、やはり収納スペース。
大きなウォークインクローゼットにキッチン収納、それにリビングの壁面収納。それに加えて、玄関横の将来Rくんの部屋の壁には棚がたっぷり。
いつも完成前に、「この棚にはなにを置くんだろうな~?」っと考えたりするので、昨日はそれを確認できてすごく楽しかったですし、勉強になりました。
リビング収納の真ん中にはテレビなどの家電がずらり・・・そして、その横には、難しそうな本がずらり・・・。
そして、場所を玄関横のホビースペースへ移動。。。
こちらの本棚には・・・・・ゴルゴ13がずらり。棚にはかなり余裕があるので、さいとう・たかをさんにはまだまだ頑張ってもらわいといけませんね(笑)
そして、ホビースペース横のパントリーのシンクではRくんが、”ますた~ぷらん”の焼印が入ったmy踏台を使って、うがいを披露してくれました。私、カメラを向けると必ず期待に応えてくれるRくんの将来が楽しみでなりません(笑)
それと、玄関からバルコニーまでの間を何度もダッシュ!廊下の建具は上吊の引き込み戸なので、つまづくような段差はなく安心。まぁ・・・こけても杉の床ですしね~♪
ちなみに、Rくんは家の中ではいつも裸足だそうです(笑)なんたって杉の床ですからね~♪
その後は、奥さんお手製の”キッシュ”をごちそうになりながら、雑談タイム♪
私、無知なもんで”キッシュ”たる料理を知らなかったんですが、パイ生地で作った器の中に卵やベーコンや野菜などが入っていて、めちゃおいしかったです!!
簡単に作れるそうなので、一度挑戦してみようかな~♪とにかくチーズ好きで丑年生まれの私には最高のお料理でした!!ごちそうさまでした!!
レシピはもちろん・・・・・愛用のi-phoneで調べます・・・・(笑)
それと、奥さんが漆喰の効果について、大絶賛されていました。「こんなに実感できるなんて」っと仰っていました(笑)
・・・えっ!?何がって??どういった効果かって??・・・それは、ここではちょっと言えません・・・・・(笑)
また、お話を伺っていると手直しが必要なところが何点かありました。
例えば、キッチン・ダイニングは配管の為に10cmほどの段差があるんですが、仕上げに同じ杉材を使っているため段差の区切りが分かりづらく、何か段差に気づきやすくしてほしい、いろいろな閉め方をするリビング収納の三枚引戸には引き手が右左にあった方が使い勝手が良い、などなど。
ですので、12月中にもう一度、現場監督と大工さんを連れて、お邪魔させて頂くことになりそうです~♪
っと、こんな感じで木の家を楽しませて頂きました!ちなみに事務所に戻って、撮ってきた写真を見てみると、みんな杉の床に座ってる・・・(笑)
※それとYさん邸でめちゃくちゃ興味深い一冊がありましたので、すこしご紹介。
その名も”ゴルゴ学”おもしろそう。ちょっと本屋さんで探してみようっと。。。
ではでは!!
お引き渡しさせて頂きました!(大阪府堺市)
寒い寒いが口癖になりつつありますが(寒くなくても言ってしまう・・・)、お昼は暖かい・・・。
事務所の中にいる限りでは、長袖シャツだけで少し暑いくらい・・・”寒さはいつからくるんだ??”っと、気になったのでお天気を調べてみると、今週は晴れの日は少ないようですが、気温・湿度ともに高くて寒さの心配はいらなさそう・・・よかった♪
・・・・昨日買った厚手(かなり)の靴下の出番は、まだ少し先のようです(笑)
さて、先週の土曜日は完成見学会にたくさんの方々にお越し頂いた『スギと漆喰・勾配天井の音楽室のある家(大阪)』のお引き渡しをさせて頂きました!
お引き渡しの際には、いつもと同様に完成見学会後、床の無垢杉フローリングに蜜蝋ワックスを塗り、表面の色が一段と濃くなりました!
やはり壁・天井には漆喰を塗っており、真っ白に仕上がっているので、床が少し濃くなるだけで床の存在感が増して、部屋と部屋が建具でつながった開放的な間取りが強調されたように感じました。
それと、今回もお引き渡しの前?(撮りきれていませんでしたが・・・笑)に、Yさん邸の完成写真を撮らせて頂きました。こちらも近々、ホームページの設計実例に載せますので、お楽しみにお待ちくださいませ!
それと、施主のYさんからお引き渡しの際に、木の置き時計をプレゼントして頂きました!!
シンプルでとても可愛らしい・・・そして、何よりも木目がキレイですね~♪木が大好きなマスタープランには、本当にぴったりです~!!ありがとうございます!!
ただいま、事務所のどこに置こうかな~っとウロチョロしています(笑)
また、Yさんには私たちだけではなく、現場監督さんや職人さんにまで気を遣って頂き、本当にありがとうございました!!
Yさんに初めてお会いしたのが、5月の東灘区での完成見学会。
あれから、ちょうど半年後にお引き渡し。。。本当に早い。。。
この半年間、本当に楽しく過ごす事が出来ました!ありがとうございました!!
それと、打ち合わせの途中からは、 Rくんと遊ぶのが楽しみになっていました(笑)
これからどんな子になっていくのか、本当に楽しみにしております~僕の予想では、かなりの大物になるんじゃあないかと。。。あの積極性!!お兄さん尊敬しちゃう・・・・・(笑)
ではでは!!これからもよろしくお願いいたします~♪
リノベーション完成見学会開催しました!(大阪府堺市)
雨・・・でしたね。今日は、久しぶりの雨でしたね・・・。
明日から、昨日までの暑さがうそのように、寒くなるそうです・・・。あぁ、イヤだ(笑)
でも、もう11月ですし、そろそろ覚悟しなければいけませんね。。。冬の到来を。
さて、本日は昨日ブログにも書きましたように、『スギと漆喰・勾配天井の音楽室のある家(大阪)』の完成見学会を開催させて頂きました!
今回、完成見学会開催のお願いを快く快諾して下さった施主のYさん!また、雨でお足下が悪い中、完成見学会にお越しくださった皆さん!本当にありがとうございました!!
また、本日の『スギと漆喰・勾配天井の音楽室のある家(大阪)』の完成見学会には、15組33名ほどの方々にお越し頂きました!
見学会開始時刻の2時になると同時に、たくさんの方がお越しになり、玄関先ではまたしても私、テンテコマイでござました。。。
前回の京都より見学に来られた方がも多かったかも・・・なので、写真も全然撮れませんでした。。。(汗)
さてさて、こちらのY邸は寝室以外、本当にオープンな間取りになっています。
住居の真ん中に廊下があり、左右に個室がある典型的な間取りだと、暗い部屋が出来てしまったり、風の流れが悪くなってしまったり・・・。
そういった問題点を解決するために、出来るだけ壁を造らず、仕切る時は建具で!そして、風の流れを確保しよう!っというのが、今回のコンセプト。
今日お越し頂いたお客さんの中にも、そういった考えをお持ちの方がたくさんいらっしゃったようで、「いいねいいね~」っとたくさんのお褒め??のお言葉を頂けました(笑)
それと、やはり女性の方々にはY邸の収納力は魅力だったようで、あちらこちらで収納談義に花を咲かせていました(笑)
中でも、スライドする棚やヒノキで出来た引出しなど、現在お持ちもキッチン家電が全て収まるようになっているキッチン背面の壁面収納が特に人気でしたね~♪
それと、ギャラリーのあのスペースには、ご主人のコントラバスを展示して頂きました!!
完成見学会開始前の午前中に、Yさんの自宅までコントラバスをお預かりしに伺ったんですが、
その時に、はじめて見るコントラバスの大きさにびっくり・・・。
小谷と二人で、「あのスペースにぴったりと収めれるかなぁ・・・」っと不安になるほど。。。(笑)
その後、現場まで運び、恐る恐るスペースに置いてみると、ちょうどぴったり!!
あぁ、よかった。。。幅も高さも少しの余裕を残してきれいに収まってくれました。
それにしても、コントラバスをはじめて間近で見せてもらったんですけど、あんなに大きいんですねぇ・・・。今度はぜひぜひ、演奏を聴いてみたいです・・・(笑)
っという感じで、今回の、『スギと漆喰・勾配天井の音楽室のある家(大阪)』の完成見学会も
無事に終了することが出来ました!!本当にありがとうございました!!
この後は、床のワックス塗装や、補修工事をしてもらった後に、お引き渡しを控えるのみとなりました!!
お引き渡しまでには、いつもの?杉の無垢テーブルを搬入しなければならないので、今週のどこかで、”無垢杉チュルチュル大作戦”を決行予定です!頑張りますよ~☆
ではでは!!
いよいよ明日です!
どもども、池田です。
今日も暑かったですね・・・今も少し暑いですけど・・・(汗)
事務所の中にいる限りはまだまだ半袖で大丈夫な感じです。ほんとに、明日から11月とは思えない・・・ん?明日から?11月?11月??
そうです!11月と言えば、明日、1日は、いよいよ大阪・堺の『スギと漆喰・勾配天井の音楽室のある家』の完成見学会です!!
この堺の現場が着工したのは、8月下旬。。。
お施主さんと初めてお会いしたのは、5月のはじめ。。。半年なんてあっと言う間ですね。
でも、半袖なのは変わっていないですけどね・・・(笑)
さてさて、完成見学会にはいつもいろいろな物を持って行きます。
せっかくたくさんの方々にお越しいただけるのなら、リノベーションしたお住まいだけでなく、
他にもいろいろと見てもらいたいと思い、”今までの図面の製本”、”漆喰塗りに実際に使ったコテ”
“無垢材や建具のサンプルなど”、を会場に置かせて頂いております。
ちなみに、このダンボールの中には・・・
こんな感じで・・・・ごちゃごちゃごちゃちゃ~といろんな物が詰め込んであります。(笑)
この準備をする時は、なんでか遠足の前日の気分になるんですよねぇ・・・
「アレつめて・・・コレつめて・・・あぁ、うまく詰めこめないぃぃい」ってな感じで・・・。
明日も、現場に置いていますので、お時間があるようでしたら、チラッっとご覧になってみてくださいませ♪
普段、目にすることがない物がたくさんあるので、見てみると結構おもしろいかもしれませんよ!!
特に、いつも私が絶賛している例の”ええコテ”も置いておきますので、ぜひぜひご覧ください。
京都・大阪の漆喰塗りに使用して、少しずつコテに”味”が出てきた気がしてますので・・・(笑)
ではでは!!明日、会場でお待ちしております!!
お気をつけて、お越し下さいませ~♪
漆喰塗り(第2ラウンドも)無事終了!!
池田です!!
最近、午後5時ぐらいになるともう薄暗い・・・。
いよいよ、冬が・・・すぐそこに。。。ってことですねぇ・・・(笑)
さてさて、今日は大阪・堺の『スギと漆喰・勾配天井の音楽室のある家』の漆喰塗りでした!
こちらY邸はLDK・寝室・ホビースペースなどなど、塗り面積を計算してみるとかなり大きい。。。
「一日で本当に終わるのだろうか・・・??」っと皆が、思いながら午前9時前にはスタート。
まず最初は、施主のYさん夫婦に左官職人の伊高さんから漆喰塗りのレクチャー・・・のはずでしたが、他の現場の確認があるため少し遅れるそう・・・ですので、今回は小谷が先生役を代役。
レクチャーが良かったから??Yさん夫婦は早々にも、コツを掴んでいたご様子。
みなさんすぐにうまくなるので、羨ましいです・・・(笑)
さて、その後は今日中の漆喰塗りの完成を目指して、それぞれ黙々と、本当に黙々と!!
ただただ、目の前の壁を仕上げていきます。
今まで、漆喰塗りでは散々、いろいろな方にご迷惑をかけてきた私も、例の”ええコテ“とは
相性抜群!!今日は、いつもより貢献できました(たぶん)。
そして、本日の強力な助っ人は、宝塚の『漆喰壁と杉床のあるリノベーション』、K邸のご主人さん!!
自宅の壁、ほぼすべてをご夫婦だけで塗りあげたという事もあり、漆喰塗りはかなりの腕前。
実際に塗って頂いても、約7か月のブランクを感じないスピードと仕上がりのきれいさ。
う~ん・・・さすがです♪
皆、目の前の壁に集中し、気づけば12時。お昼の時間です・・・本当にあっという間でした。
お昼ごはんは、施主のYさんから「お昼ごはん用意してますので~」っとめちゃ嬉しいお言葉が!!
頂いたお昼ごはんは”堺カリー”という宅配をしてくれるカレーライスのお弁当♪
箱には”国産産黒毛和牛 使用”の輝かしい文字が!!
食べてみると、辛口のカレーに国産和牛の柔らかい食感が最高でした♪
Yさん!おいしいお昼ごはんありがとうございました!!ごちそうさまでした~♪
お昼ごはん終了後、また皆それぞれ黙々と漆喰塗りに打ち込みんでいきます。
そして、これくらいの時間から汚れることが何とも思わなくなります(笑)
「今日は服を汚さずやるぞ~」っと思って始めるんですが、そんな事、まったく忘れます(笑)
ブログを書いている私の手(腕も)も未だに、漆喰仕上げみたいになっていますし・・・(笑)
その甲斐あって??3時くらいには、終了の文字が少しチラリと見えてきました。
なんとか、夕方までには終わりそうで、なんだかホッっとしました。
そして、Yさんから「休憩に甘いもの用意していますので~」っとまたまた嬉しいお言葉が!
助っ人Kさんの奥さん手作りのパンと塩キャラメルのケーキを頂きました!!
お昼に和牛入りのカレー→3時においしいお菓子・・・本当に幸せな一日・・・。
手作りのパンめちゃくちゃおいしかったです!!ありがとうございました!!
さてさて、完成まであと少し!!休憩後は更に、ピッチをあげて頑張りました!!
汚れなんて気にならない&完成まであと少し!
こうなるとどんな姿勢をしてでも漆喰を塗り出します。↑の写真・・・寝ているように見えますが、ふざけてるわけじゃないんですよ・・・。
居間とダイニングには10㎝の段差を設えているので、その隙間を塗っているんところ。。。
「どうやったらキレイに塗れるかなぁ」っと考えた結果、この姿勢になったわけです(笑)
休憩後、二時間ほど塗った所で、なんとか漆喰塗り終了!!
塗り始めるまでは、どうなるかと思っていましたが、意外にもあっさりと塗り終えました。
これはやっぱり、強力助っ人のおかげかと・・・!!
Kさん!ご協力いただきありがとうございました!!また、次回も・・・よろしくお願いします(笑)
また、Yさん!今日は本当にお疲れさまでした!!
たぶん、明日いろいろな所が筋肉痛になっているかと思います・・・(笑)
以外なところが筋肉痛になってたりしますよ(笑)
それでは、来週の完成見学会もよろしくお願いいたします~♪
〇〇〇兄やん登場!
どーも!池田です!!
今日から・・・10月!?!?ですね。つまり、2009年残すところ・・・あと三か月。
早ぇえぇぇ!!って思っているのは、私だけではないのではでは??
残り三か月もあっという間なんだろうなぁ・・・寒くなるのイヤだなぁ・・・(笑)
さて、今日は、昼から堺の現場へ。
現場に、施主のYさんにお越しいただき、打ち合わせをさせて頂きました!!
このYさん邸のリノベーション工事なんですが・・・かなり複雑で手間がかかる工事が多く、思っていたように工事が進んでいないそう・・・。
それで、今日の打ち合わせで工期の延長についてのお話をさせて頂いたところ、快く承諾して頂けました。ご迷惑をおかけして本当に申し訳ないです・・・。
さてさて、現場ですね!!まず、玄関横のホビースペース。
ここは、将来お子さんRくんの部屋になる予定・・・あくまで予定。(笑)
当分の間は、家族みんなで使う感じになると思うんですが、いつかはRくんに譲るかもしれないこの部屋の天井は杉の勾配天井、壁は漆喰塗り、造り付けの本棚とカウンター、そして、建具の戸当たりの柱と梁(木造みたいな雰囲気になってます笑)が合ったりして、めっちゃ豪華。
まだ、だいぶ?先の話ですが、私もあの空間めちゃ気に入ってますので、譲りたくないその気持ち・・・よく分かります(笑)
そういえば、今日の現場はいつもとは違った香りが・・・!?
“スギ兄やん”とは違うこの独特の私が好きなえぇ香り・・・”ヒノキ兄やん”さしぶりじゃないすか~♪
“ヒノキ二兄やん”のそのえぇ香りが現場に広がってたからすぐ分かりましたよ~っと、”ヒノキ兄やん”と少しばかり雑談。
この”ヒノキ”兄やん”、ウォークインクローゼットの造り付けの棚や居間の収納の棚板に使用しているんですが、すごいいい香りがして、とてもお気に入りです!!
それと、解体の際に出てきた立派な御影石の玄関框。
捨てるのはもったいないなぁ・・・と話をしていたんですが、「御影石の引き取り先が見つかりそう」っということでさっそく寸法取りです。
引き取られる方がどれくらいの大きさか伝わりやすいように、私が御影石の横に立って写真を撮っていたんですが、「体がでか過ぎてフレームに納まらない」・・・って・・・・。
あ、あの・・・かさばってすいません・・・(笑)