当ホームページをご覧頂き誠にありがとうございます。皆さんに少しでも中古マンションリノベーションにご興味を持って頂ければ幸いです。
さて、私たちは建築設計事務所として、新しい住まい方としてのリノベーションをご提案しています。
特に阪神間の住まいの選択肢として、中古マンションを購入して賢く暮らす、または今住んでいるマンションを新しく生まれ変わらせることはとても重要になると考えます。
マンションはいわば『コンクリートの箱』です。その無機質な空間に、合板やビニールでできた材料を使って作られているのが今の新築マンションの現状です。
昔から日本人は木や土や紙で家を作り、暮らしてきました。
コンクリートのマンションだからこそ、普段触れる部分には自然なもので住居を作りたい、身近にたくさんある日本の木を使った家づくりをご提案したい、と私たちは考え、日本の材料を使った『木のマンションリノベーション』をご提案しています。
メンテナンスや利便性ばかり追い求めてきた我々が行き着いたのは、シックハウスをはじめ、そこに暮らす人々の健康や安全を脅かす家づくりでした。
最初はピカピカきれいでも、そこから劣化して『古ぼけて』いくしかない新建材ではなく、傷や汚れはついても、温かくて優しくて、時間を経るごとに『古美て(ふるびて)』いくもので住まいを作りたいと考えています。
そんな『木のマンションリノベーション』をより詳しく知って頂くため、手作りのハンドブック(B5版)を作成しました。この本をご希望の方に無料でお送りしています。
このハンドブックには、
『マンションリノベーションで注意すること』
『木のマンションリノベーションってなに?』
『具体的にどんなプランができるんだろう?』
『カビや結露の対策はどうすれば?』
『無垢フローリング床の騒音対策は?』
『コストはどれくらい掛かるんだろう?』
『素材はどんなものを使うんだろう?』
『打ち合わせや工事の流れはどうなるの?』
といったことについてをまとめてあり、イラストと文章を交えて分かりやすく、カンタンに知って頂ける内容となっています。
『今のマンションの間取りが合わなくなってきた』
『部屋が無駄に多い・モノで溢れている』
『風通しが悪い、暗い、使いにくい』
『窓や壁のカビや結露にこまっている』
『新建材の床のキズや剥がれが気になって仕方ない』
と いった悩みをお持ちの、既にマンションにお住まいの方。
『新築マンションは高くて手が出ない』
『狙っているエリアに新築物件がない・・・』
『新築特有のニオイが苦手・・・』
『子供がアレルギー体質なので気を付けたい』
『環境問題に関して気を使っていきたい』
とお考えの、これからマイホームをお探しの方。
どちらの方にも参考にして頂ける内容になっています。
このハンドブックを、ご希望の方にお送りしています。木が大好き!自然なものに囲まれて暮らしたい!という皆さまのお問い合わせをお待ちしております。よろしくお願い致します。
マスタープラン 一級建築士事務所
木のマンションリノベーションハンドブックのお申し込みはこちらから