カテゴリー: 家具あれこれ
-
2020年7月25日
某専門誌の付録デザイン
デザイン頼まれてた某専門誌の付録企画。多数の皆さまの多大なるご協力で何とか完成。チラ見せしときます。 ここ一か月はこの子たちにかなり手を焼きました。自分で首絞めたようなもんだけど・・・話すと長くなるので詳しくは無事に本出…
- 家具雑貨デザインの話
-
2020年6月30日
たためる円卓が新たに二台完成
たためる円卓が新たに二台完成。厳しいと評判の検品とレーザー入れてきました(^^) 注文からかなりお待たせしてしまいましたが、大体月二脚ペースが今のところの限界・・・ あと二脚でなんとか最初に頼まれてた分が終わりそうなので…
- 家具雑貨デザインの話
-
2020年5月29日
建築知識ビルダーズ41号 おすわり講座 サファリチェア/コーア・クリント
建築知識ビルダーズ41号は庭がテーマ。ということでハンモックに載せてご紹介。今号のおすわりにーさん講座はコーア・クリントのサファリチェアを取り上げてみました。 年末にタイムレスさんにて取材、その際完全にバラして組み立てま…
- マスコミ・取材関連
- 小谷和也のおすわり講座
-
2020年5月20日
オークΦ1100「たためない円卓(仮)」完成
見学会でたためる円卓を見たクライアントから、このデザインでテーブルを、とリクエストもらったオークΦ1100の「たためない円卓(仮)」完成。 厳しい検品&焼き入れてきました。この子は千葉にお嫁にいきます。 たためる…
- 家具雑貨デザインの話
-
2020年5月5日
たためる円卓の5番と6番が完成
たためる円卓の5番と6番が完成とのことで厳しい検品と焼き入れの儀式を執り行いました。 今回も綺麗な栗材で素敵に仕上げてくれてます。さすが豊中のニールス・ヴォッダー(^^)この子たちは宝塚と明石に旅立ちます〜 千葉のクライ…
- 家具雑貨デザインの話
-
2020年5月2日
ハンス・ウェグナーのAP71とAP72
椅子張りtakaさんに張り替えお願いしていたウェグナーのAP71(右)とAP72(左)が仕上がりました。肘掛けがないのが71、あるのが72です。 生地は川島商事さんの帆布を1ロール買って持ち込みで(^^)綿とレーヨンにジ…
- 小谷和也のおすわり講座
-
2020年4月21日
特注有孔シナベニアの5.5ミリ引戸
静岡の共和成産さんに注文していた特注有孔シナベニアが届く。 早速我が家の5.5ミリ引戸を何箇所か交換してみた。か、かわいい・・・ カットしてもらってたので引手付け替えてカグスベール貼るだけで完了。これなら換気もできるしリ…
- 家具雑貨デザインの話
-
2020年4月17日
今年初のたためるハンモック
今年初のたためるハンモック。バルコニーが気持ちよい季節になってきました〜
- 家具あれこれ
-
2020年4月6日
たためる円卓、出張レーザー&検品
たためる円卓が二台完成との連絡を受けて、新木工房に検品&出張レーザー行ってきました。 未来のマシンに食いつく新木さん(^^) 今回初めてΦ1100バージョンがお目見え。100ミリ違うだけで雰囲気かなり変わります。…
- 家具雑貨デザインの話
-
2020年3月4日
たためる円卓 No.0001完成
たためる円卓、ロットNo.0001が無事完成。明日名古屋に旅立ちます。 裏側の真鍮の精密ミシン蝶番が天板のスムーズな動きとフラットさのポイント。 マイナスビスの向きまで揃えちゃう新木さんの病的なこだわりが素敵。現在受注分…
- 家具雑貨デザインの話
-
2020年3月1日
建築知識ビルダーズ40号 おすわり講座 J39/ボーエ・モーエンセン
建築知識ビルダーズ40号、今回のおすわり講座はボーエ・モーエンセンのJ39。我が家でも使ってますがシンプルで飽きが来ないのに座りやすい一脚。 そんな巨匠の名作を事もあろうか量産型ザクに例えるというオチでまとめた、まさにコ…
- マスコミ・取材関連
- 小谷和也のおすわり講座
-
2020年2月3日
CH71ミニベア/ハンス・ウェグナー
昨日お引渡しの西中条の家に入れる予定のCH71ミニベアが着いたとタイムレスさんより連絡。あと2日早ければオープンハウスに置けたのに残念(^ ^) 9月発注で2月納品、デンマーク家具は納期がとにかく長い。のんびりしてそうだ…
- 小谷和也のおすわり講座
-
2020年1月29日
リパブリックオブフリッツハンセン大阪訪問
リーガロイヤルホテルにあるリパブリックオブフリッツハンセン初訪問。 ホテルの地下のショッピングモールのようなところにあります。いかにも高級なお店しか並んでません・・・最近ヤコブセンとケアホルムが気になって仕方ない44歳、…
- 家具屋さん探訪
-
2020年1月24日
坂本茂さんのYチェアの講演と張替え実演(SADI)
東京大学農学部 弥生講堂アネックスでSADI(北欧建築デザイン協会)の講演会に参加。初めて最高学府の門をくぐりました・・・ Yチェアの秘密の著者、日本一早くしかも綺麗にペーパーコードが張れる男こと、坂本茂さんの講演とYチ…
- 小谷和也のおすわり講座
-
2020年1月14日
たためる円卓 試作一号機が無事完成
たためる円卓、新木さんの年末年始の頑張りで試作一号機が無事完成しました。 早速自宅に持ち帰って撮影。 一見たためるようには見えないように。そこがデザインで一番苦労した点です。オイルで濡れ色になったクリ材がオークの家具にと…
- 家具雑貨デザインの話
-
2020年1月10日
椅子張りTAKAさん訪問(オリジナルソファ製作打ち合わせ)
大阪市住吉区の椅子張りTAKAさん訪問。山ノ内の家に置くオリジナルソファ製作打ち合わせ。置き家具でアナログな仕組みでベッドにもなるソファを考えています。 その他、自邸のAP72を持ち込んでクッション作り替えと張り替えの件…
- 家具雑貨デザインの話
-
2019年12月27日
サファリチェア/コーア・クリント取材(タイムレス)
おすわり講座取材のため、いつもお世話になってるタイムレスさんへ。 前から取り上げたかったけど持ってなかったデンマークモダンデザインの父、コーア・クリントのサファリチェア。 素材違いの二脚が展示されているタイミングを活かし…
- 小谷和也のおすわり講座
-
2019年12月19日
たためる円卓、試作一号機
たためる円卓、試作一号機が形になってきました。素材は全て国産クリ材、小さくたためるし座卓にもなります。 五分の一ミニチュアと比較。予想以上にいいなぁこれ・・・ まだ塗装してないですが、オイル塗ったらオークっぽい、北欧家具…
- 家具雑貨デザインの話