私たちが杉フローリングしか使わない理由

私たちは床材について、杉フローリング以外は使わない、と決めています。一般的に床材は施主の好み、もしくは予算で決まることが多いです。使う床材を限定している設計事務所なんて、日本でもそんなに居ないと思います。もちろん、違う素材を使いたいという声も頂くのですがお断りしています。

なぜ杉にこだわるのか。傷はつきやすいし、汚れやすい。それでも薦めるのは、もちろん好きだからというのもありますが、杉材こそがマンションの床材に最も適していると思うからです。その思いは使えば使うほど、OBさんの喜びの声を聞けば聞くほど、ゆるぎないものになりつつあります。

その第一の理由は、温かさです。傷を嫌がる方は、広葉樹のカバやナラ、メープルなどを好む方が多い。節も少ないし・・・確かに欧米では、古くから広葉樹が床材として使われてきましたし、杉のような柔らかい木を床に使うことはなかったわけですが、室内も靴で歩く欧米と、靴を脱ぐ日本人のライフスタイルは全く別物ですので、これは関係のない話。

広葉樹は硬いので傷はつきにくい。ただその硬さゆえに『冷たい』。これは広葉樹と杉の板を踏み比べてみるとよく分かります。広葉樹はどちらかというと合板のフローリングに似た冷たさがあります。なので、スリッパがないとつらい。もしくは床暖房が要る、という話になるわけです。

そもそも、最近の新築マンションに床暖房は必須設備になってますが、ただでさえ暖かいはずのマンションに、大掛かりで、経年劣化で漏水の危険もあり、熱効率も悪い床暖房がなぜ必要なのか。

それはどんどん大型化する南側の窓サッシの冷え込みと、合板フローリングの冷たさを誤魔化すためのものではないのか、と。窓の断熱性能を上げ、冷たさを感じにくい床材にすれば、エネルギーに不安を抱える今の時代、マンションに効率の悪い床暖房なんて要らないんでは・・・というのが最近の考えです(床暖房の試験はしてもらってますが・・・)

床の冷たさは何も樹種だけの問題ではなくて、杉でも表面に厚密加工をしたり、塗膜のある塗装をしてしまうと冷たくなってしまいます。汚れないように、傷がつかないように、と便利さを求めれば求めるほど、木はどんどん冷たく硬くなって、我々人間から遠ざかっていくような気がするのです。なので、塗装は基本行わず、塗膜を作らないミツロウワックスを使います。

 

そもそも床っていつから、汚れちゃいけない、傷がついちゃいけないものになったんでしょうか。昔の日本建築の床のほとんどが畳か板間、汚れるし傷もつくものでできていたはずです。それを手入れしながら使いこなしてきたのが日本人です。それがいつのまにか忘れられて、塗装をされた合板フローリングが主流になって、家の床はスリッパなしでは歩けないようになり、それがシックハウスなんてものも生み出しました。

どんなに優れた加工をされた合板フローリングでも、いつかは傷や汚れがつきます。表面が平滑でピカピカであるがゆえ、付いた傷や汚れはとても目立ちます。また細かい傷がたくさんつき、どんどんくすんで輝きを失っていき、『古く』なっていきます。最初が100点で、少しずつ減点されていくわけです。

逆に、日に焼けるほど深みを増し、人が歩くほど表面が磨かれツルツルになっていく杉は、最初は100点には及びませんが、少しずつ加点されていくような気がするんです。『古美ていく』、という表現を良く使いますが、上手く言ったものだと思います。

 

傷はつきにくいけどスリッパが居る家と、傷は付くけど素足が気持ちいい家。

どんどん『減点』される家と、どんどん『加点』されていく家。

私ならどっちに住みたいだろうか?と考えれば、自ずと理由はみえてきます。

 

別に杉じゃなくても、針葉樹ならパインだってあるけれど、やはり国産のものを使いたいし、パインの臭いはどうも好きになれない。国産ならヒノキもありますが、杉よりは少し冷たいし、コストも高い。

身近にもっとも多くあり、手ごろなコストを兼ね備えつつ、断熱性や柔らかさを持ち、香りもとてもいい。やはりどう考えても杉しか思いつかないんですよね・・・

 

その杉をマンションでどうやったら使えるの か。遮音性能を確保できるのはどんな方法なのか、どうすれば搬入や施工がスムーズにできるのか、施工時の騒音を小さくする方法はないか、過乾燥になる環境でも空きや反りが出にくいようにするにはどうすればいいか。そういったことを色々検討しつつ、吉野の丸岡材木さんと作り上げたのが私たちの使っている杉フローリングなんです。

その昔、とあるOBさんから『無垢床の温かさは畳のそれに近い』と言われたことがあり、なるほどと思いました。気密性の高いマンション、畳はダニの問題もあるし、痛みやすい。掃除のしやすさや、ソファやベッド、テーブルの生活にはやはりフローリングが適しています。そう考えると、杉床は現代版の畳なのかもしれない。布団そのまま敷いても湿気ないしなぁ・・・

なので、ただ無垢フローリングを使いたい、というだけの方には全力で杉をお勧めします。どうしても違う無垢材を使いたい、という方は、私たちの杉フローリングと同等の加工精度、含水率、搬入性、コスト、経年変化の具合や施工実績のある材料であれば考えなくもないですが、基本的にはお断りします。胸を張って保証できない、お勧めできないものは使いたくないし、やっぱり・・・好きだから(笑)