カテゴリー: 日々のできごと
-
2008年7月29日
国産スギフローリングのメンテナンス(拭き掃除編)
うちの事務所の床は高知産の無垢すぎフローリング、幅18センチ×厚み3センチなんですが、事務所ですから物を落としたり人の出入りも激しく、正直傷だらけです。 気になるのが水滴のシミ。特に入り口付近は観…
- 日々のできごと
-
2008年7月8日
鳥取スイカ
先日、事務所に大きな箱が届きました。送り状をみると以前お邪魔した智頭杉の家具のデザイナーさんから。 『なんだろ?・・・椅子?』 と真剣に思ってしまうほど大きな箱。さっそく中を開けてみたら、今までみた中でも一番の大きさを誇…
- 日々のできごと
-
2008年6月12日
阪急甲陽園駅
とある打ち合わせで阪急電鉄甲陽線に乗りました。 よく考えたら、甲陽園の駅まで電車で来たの初めてかもしれない。子供の頃に乗ったか? 駅舎が古いからか、それとも路線が短いので速度が出ないせいなのか、ちょっとタイ…
- 日々のできごと
-
2008年5月30日
親子参観
一番上の子の親子参観に行ってきました。 お遊戯してるところをちょっと見てから、親子で工作。 工作大好きな私としては、こういうのテンション上がります。が、メインはあくまで子供。お父さんが頑張りすぎてもいけませ…
- 日々のできごと
-
2008年5月17日
ポートアイランドのIKEA(イケア)にいってきた
4月に神戸にオープンした、最近話題のIKEA(イケア)に先日家族で行ってきました。ポートアイランドのはじのほうにど~んと構えるこの外観。目立つ&デカイぞ。 スウェーデンの実力、しっかり見てやろうじゃないの(…
- 日々のできごと
-
2008年5月2日
こいのぼりとブルーラインの夕焼け
GWといえばこどもの日。先日出張で行った岡山ブルーラインの道の駅のこいのぼり。 かなりデカい。 こいのぼりって女だらけのうちにはあまり縁がないので撮っちゃいました。 いかにも田舎の風景、という感じがして和みます。
- 日々のできごと
-
2008年4月16日
キッザニア甲子園
甲子園住民代表、小谷です。 平成21年3月に『キッザニア関西(仮称)』がららぽーと甲子園にできるそうです・・・ ちなみにキッザニアって何?まったく知りませんので調べました。 キッザニア東京のホームページ 「キッザニア」は…
- 日々のできごと
-
2008年4月15日
「他人の使用感」
小谷です。リクルートが家づくりを考える方向けに取ったアンケートで興味深い内容がありました。以下引用。 住宅を購入する際に新築と中古を並行して検討した消費者で、新築住宅を購入した層に中古住宅を購入しなかった理由を聞いたとこ…
- 日々のできごと
-
2008年4月7日
30000本チューリップin六甲アイランド
お出かけネタ連発。スタッフ新村情報を頼りに六甲アイランドにチューリップを見に行ってきました。奥さまと娘さまが好きな花だから、これはおさえとこうと。 『都心のチューリップ畑3万本 六甲アイランド』
- 日々のできごと
-
2008年4月3日
しあわせの村
最近休みがなかなか取れず、家族サービスもできていなかったので、平日に休みを無理やり取って神戸市のしあわせの村に初めて行ってきました。ここ、入場料は駐車場代500円だけ、という家族連れにはうれしいスポット。 …
- 日々のできごと
-
2008年3月24日
マンションのリノベーションとは。『毎日新聞記事より』
私たちは『国産材を使ったマンションリノベーション』を提案していますが、この提案には『都市部でマイホームを探す方の新しい選択肢』という意味と『年々深刻化する日本の林業・環境問題』を同時に解決できるんでは?とい…
- 日々のできごと